食と農の技術交流会 in 九州 2010
   多数のご来場、誠にありがとうございました。       
   
       
 「食と農の技術交流会 in 九州 2010」を10月28日に福岡市博多駅前の福岡ファッションビル展示場で開催しました。
 今回のテーマは「6次産業で拓く九州沖縄農業の新時代」で、「九州沖縄地域 マッチングフォーラム 2010」と連携して開催しました。
 技術シーズと製品ニーズのマッチングや連携の場を設け、新たな製品や販売経路の拡大、地域ブランドの創出などのビジネスチャンスにつながるような「交流の場」を提供し、120名の皆様にご来場頂き、盛況のうちに終了しました。

基調講演  (講師:門間 敏幸 氏)
「6次産業化・農商工連携による農業・地域産業の再生」
一般講演  (講師:松岡 義博 氏)
「創業の原点“生み立てのあたたかいたまごを、直接お客様にお渡したい”」

会場風景 会場風景 展示風景

開催要領
1 目的
 農産漁村を活性化するには、地域にある豊富な資源を活用し新産業の創出と農林水産業規模の拡大を促すとともに、農林水産業と関連が深い素材、医薬、エネルギーなど異分野と連携し分野横断的な研究開発を推進することが求められています。
 そこで、農林水産業、食品産業等の地域における産学官連携活動を促進するため、九州地域における農林水産・食品産業分野の関連企業、大学、試験研究機関などが、一堂に会し、技術シーズと製品開発ニーズのマッチング・連携を図り、新たな製品や販売経路の開拓、地域ブランドの創出などのビジネスチャンスにつながる「交流の場」として「食と農の技術交流会in九州2010」と「九州沖縄地域 マッチングフォーラム2010」を連携して開催します。

2 日 時 平成22年10月28日(木)10:30〜16:30
3 場 所 福岡ファッションビル
        福岡市博多区博多駅前2-10-19
         博多駅(博多口)より徒歩5分。地下鉄祇園駅(5番出口)より徒歩1分。
          TEL:092−431−7531(代)
4 参加費 無料
5 基調講演
  「6次産業化・農商工連携による農業・地域産業の再生」
     講師:東京農業大学国際食料情報学部  教授  門間 敏幸 氏
6 一般講演
  「創業の原点“生み立てのあたたかいたまごを、直接お客様にお渡したい”」
     講師:(有)コッコファーム 代表取締役社長   松岡 義博 氏
(九州沖縄地域 マッチングフォーラム2010)
7 事例発表
 @ 「ハトムギ新品種による地産形成と特産品づくり」
     講師:九州沖縄農業研究センター バイオマス・資源作物開発チーム長  手塚 隆久 氏
   「産学官連携で生まれたハトムギ飲料『透白美人』」
     講師:JA氷見市 総合企画担当部長      田上 正輝 氏
 A 「ビワ混合発酵茶『ワンダーリーフ』について」
     講師:長崎県農林技術開発センター農園園芸研究部門 茶業研究室長  古賀 亮太 氏
            ながさき高機能茶有限責任事業組合  代表 大場 和義 氏
            ながさき高機能発酵茶普及促進協議会 代表 秋月 徹雄 氏
8 総合討論
   司会:九州沖縄農業研究センター 研究管理監(産学官連携担当)田中 基晴 氏
   講演者      東京農業大学国際食料情報学部  教授  門間 敏幸 氏
       九州沖縄農業研究センター バイオマス・資源作物開発チーム長  手塚 隆久 氏
       長崎県農林技術開発センター農園園芸研究部門 茶業研究室長  古賀 亮太 氏
           ながさき高機能茶有限責任事業組合  代表 大場 和義 氏
           ながさき高機能発酵茶普及促進協議会 代表 秋月 徹雄 氏
9 展示
  イベント開催中、会場内にて講演に係る展示や6次産業化のヒントとなる新品種等の研究成果をパネル展示します。
10 主催
  農林水産省、九州バイオリサーチネット、(独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
11 共催
  (株)日本政策金融公庫熊本支店農林水産事業、(社)農林水産先端技術産業振興センター 12 申し込み方法
  参加申込みは、@氏名 A所属・役職 B連絡先(電話、FAX、Eメール)を記入の上、ハガキ、FAXもしくはEメールで10月8日までにお申し込み下さい。
 (申込先)九州バイオリサーチネット事務局
   〒860-0845 熊本市北千反畑町1−7 日宝熊本第一ビル403号
   FAX:096−346−2040
   メール:k-baiteku@alpha.ocn.ne.jp